PROTENECT
  • ホーム
  • インスタグラム
  • コンタクト

日本の歴史

日本の歴史

日本発祥の地

日本発祥の伝説がある淡路島に上陸いたしました。この地が世界最長の文明「日本文明」の始まりの地です。 続きを読む…

投稿者:PROTENECT 投稿日時:3年2022-12-25前

protenect_souta

protenect_souta
桜の開花とともに、春の訪れを感じました。
清々しい気候の中で、思わず写真を1枚。

こんにちは。ソウタです。
しばらく任務で動いており、ご無沙汰しておりました。

明日は3月3日桃の節句ですね。
日本の伝統文化の一つですね。

桃の節句とは、なんぞや?
ご存知の方もいれば、そうでない人もいらっしゃるかと思います。

国防の始まりは、一人ひとりが日本の歴史や伝統文化を知ることだと思います。
知ることで、日本を好きになり、それが日本人としての誇りに繋がると思います。

今後私自身も日本ついて、深く学びながら発信していきます。

日本を知る =  国防

#桜
#桃の節句
#国防

ーーーーーーーーーーーーーーーー
●「PROTENECT」とは
Protect(守る)とConnect(つなぐ)を合わせた造語で、「守りつなぐ」という意味をもたせました。

● MISSION

・備えることの大切さを伝える。

・伝統や文化を守り次世代へとつなぐ。

・地方を元気にし日本を元気にする。

● PROFILE 宗太(ソウタ)
元陸上自衛官、レンジャー、近接戦闘教官。

様々な訓練や任務に参加する中で、国防や危機管理に関する経験を積む。

「イラク復興作戦」に参加し、日本人の素晴らしさと、日本の平和を感じるとともに、平和が故の日本人の危機管理意識の低さに気づく。

現職 : 
危機管理コンサルタント/要人警護/調査探偵
ドローンパイロット

「守りつなぐ」をテーマに勢力的に活動中。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

#リスク#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#リスクコントロール#BG#身辺警護#警護依頼#SP#調査#情報収集#調査依頼#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太
*
こんにちは。ソウタです!

突然ですが皆さん、
古来の日本における数字の「八」の意味をご存知でしょうか?

↑ のスライドをお読みいただけれ幸いです!

日本や中国における

「八」という数字
「八角形」という形

には深い意味があったのですね。

私もロゴをデザインしながら大変勉強になりました。まだまだ知らないことばかりです!

人生 = 青天井 = 練磨無限
です。

お読みいただきありがとう御座いました!

#八角形#風水#安定#盾

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「PROTENECT」とは
Protect(守る)とConnect(つなぐ)を合わせた造語で、「守りつなぐ」という意味をもたせました。

● MISSION

・備えることの大切さを伝える。

・伝統や文化を守り次世代へとつなぐ。

・地方を元気にし日本を元気にする。

● PROFILE 宗太(ソウタ)
元陸上自衛官、レンジャー、近接戦闘教官。

様々な訓練や任務に参加する中で、国防や危機管理に関する経験を積む。

「イラク復興作戦」に参加し、日本人の素晴らしさと、日本の平和を感じるとともに、平和が故の日本人の危機管理意識の低さに気づく。

現職 : 
危機管理コンサルタント/要人警護/調査探偵
ドローンパイロット

「守りつなぐ」をテーマに勢力的に活動中。

※身辺警護・調査/ドローン空撮/危機管理セミナーのご依頼承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#リスク#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#リスクコントロール#BG#身辺警護#警護依頼#SP#調査#情報収集#調査依頼#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太
*
PROTENECTのロゴの、八角形盾の中央に描かれている鳥は、金鵄(きんし)を元にデザインしたものです。

金鵄とは、日本神話に出てるくる黄金色に輝く鵄(とび)のことです。

一説では、古事記にも登場する3本足のカラス「八咫烏」(ヤタガラス)と混同されることもある鳥です。

日本建国に深く関わった日本の霊鳥です!

↑ のスライドを見ていただければ幸いです🙇‍♂️

#日本神話#金鵄#八咫烏#神武天皇

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「PROTENECT」とは
Protect(守る)とConnect(つなぐ)を合わせた造語で、「守りつなぐ」という意味をもたせました。

● MISSION

・備えることの大切さを伝える。

・伝統や文化を守り次世代へとつなぐ。

・地方を元気にし日本を元気にする。

● PROFILE 宗太(ソウタ)
元陸上自衛官、レンジャー、近接戦闘教官。

様々な訓練や任務に参加する中で、国防や危機管理に関する経験を積む。

「イラク復興作戦」に参加し、日本人の素晴らしさと、日本の平和を感じるとともに、平和が故の日本人の危機管理意識の低さに気づく。

現職 : 
危機管理コンサルタント/要人警護/調査探偵
ドローンパイロット

「守りつなぐ」をテーマに勢力的に活動中。

※身辺警護・調査/ドローン空撮/危機管理セミナーのご依頼承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#リスク#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#リスクコントロール#BG#身辺警護#警護依頼#SP#調査#情報収集#調査依頼#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太
*
新年明けましておめでとう御座います!

ついに「PROTENECT」のロゴを作成いたしました!

どういうコンセプトで作ろうか?
どういう意味を含ませようか?
色々と思考錯誤した結果、

↑にあるような、シンプルなデザインで完成いたしました。

「PROTENECT」(守りつなぐ)の文字の上に、
「八角形の盾」
盾の中央に「金鵄」
(キンシ:日本神話に出てくる霊鳥)
盾の後に、「日の丸」
です。

それぞれには私なりの意味を持たせました!
今後の投稿でお伝えできればと思っております。

PROTENECT「守りつなぐ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「PROTENECT」とは
Protect(守る)とConnect(つなぐ)を合わせた造語で、「守りつなぐ」という意味をもたせました。

● MISSION

・備えることの大切さを伝える。

・伝統や文化を守り次世代へとつなぐ。

・地方を元気にし日本を元気にする。

● PROFILE 宗太(ソウタ)
元陸上自衛官、レンジャー、近接戦闘教官。

様々な訓練や任務に参加する中で、国防や危機管理に関する経験を積む。
「イラク復興作戦」に参加し、日本人の素晴らしさと、日本の平和を感じるとともに、平和が故の日本人の危機管理意識の低さに気づく。

現職 : 
危機管理コンサルタント/要人警護/調査探偵
ドローンパイロット

「守りつなぐ」をテーマに勢力的に活動中。

※身辺警護・調査/ドローン空撮/危機管理セミナーのご依頼承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#リスク#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#危機管理能力#リスクコントロール#BG#身辺警護#警護依頼#SP#調査#情報収集#調査依頼#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太#ソウタ
*
皆さん、こんにちは。ソウタです!

危機回避のためには、アンテナをしっかり張って情報を収集することが大切です。

自分は大丈夫(正常性バイアスによるもの)だと思わずに、日常生活の中から癖づけましょう!

備える心を育み。
「安全で安心な日常生活を!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「PROTENECT」とは
Protect(守る)とConnect(つなぐ)を合わせた造語で、「守りつなぐ」という意味をもたせました。

● MISSION

・備えることの大切さを伝える。

・伝統や文化を守り次世代へとつなぐ。

・地方を元気にし日本を元気にする。

● PROFILE 宗太(ソウタ)
元陸上自衛官、レンジャー、近接戦闘教官。

様々な訓練や任務に参加する中で、国防や危機管理に関する経験を積む。
「イラク復興作戦」に参加し、日本人の素晴らしさと、日本の平和を感じるとともに、平和が故の日本人の危機管理意識の低さに気づく。

現職 : 
危機管理コンサルタント/要人警護/調査探偵
ドローンパイロット(資格UAS2)

「守りつなぐ」をテーマに勢力的に活動中。

※身辺警護・調査/ドローン空撮/危機管理セミナーのご依頼承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#アンテナ#リスク#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#危機管理能力#リスクコントロール#BG#身辺警護#警護依頼#SP#調査#情報収集#調査依頼#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太#ソウタ
*
皆さん、こんにちは。ソウタです!

「リスクとは何か?」
深く考えたことはございますか?

「リスク」とは、
人が未来をコントロールするために
生み出した概念だそうです!

今回の投稿から、「リスク」について深掘りし、
皆さんとご一緒に学んでいきたいと思います!

安全で安心な日常生活のために
「備える心」を育てる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「PROTENECT」とは
Protect(守る)とConnect(つなぐ)を合わせた言葉で、「守りつなぐ」という意味。

● MISSION
・備えることの大切さを伝える。
・伝統や文化を守り次世代へとつなぐ。
・地方を元気にし日本を元気にする。

● PROFILE 宗太(ソウタ)
元陸上自衛官、レンジャー、近接戦闘教官。

様々な訓練や任務に参加する中で、
国防や危機管理に関する経験を積む。

「イラク復興作戦」に参加し、日本人の素晴らしいさと、日本の平和を感じるとともに、平和が故の日本人の危機管理意識の低さに気づく。

現職 : 
危機管理コンサルタント/要人警護/調査探偵
ドローンパイロット

「守りつなぐ」をテーマに勢力的に活動中。

※身辺警護・調査/ドローン空撮/危機管理セミナーのご依頼承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#リスク#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#危機管理能力#リスクコントロール#BG#身辺警護#警護依頼#SP#調査#情報収集#調査依頼#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太#ソウタ
*
危機回避の始まりは「気付き」です。
そして気付くためには、「5感」をしっかりと活用することが大切です。

当たり前のことではあるのですが、危機管理能力の低い方は、上手く活用できておりません。

自分の感覚を、意識的に使う機会を増やしてみましょう。
それが次第に癖となり、あなたの身を守ってくれます。

備える心を育み、安全で安心な日常生活を。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「PROTENECT」とは
protect(守る)とconnect(つなぐ)を合わせた言葉で、「守りつなぐ」という意味を含んでおります。

● Mission
・備えることの大切さを伝える。
・伝統や文化を守り発展させ次世代へとつなぐ。
・地方を元気にし日本を元気にする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●宗太(ソウタ)プロフィール
元陸上自衛官、レンジャー、近接戦闘教官。

「イラク復興作戦」に参加し、日本の平和を感じるとともに、平和が故の日本人の危機管理意識の低さに気づく。

現職 : 
危機管理コンサルタント/要人警護/調査
「守りつなぐ」をテーマに勢力的に活動中。
 ドローンパイロット。 

※身辺警護・調査/ドローン空撮/危機管理セミナー
ご依頼承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#危機管理能力#リスクコントロール#BG#身辺警護#警護依頼#SP#調査#情報収集#調査依頼#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太#ソウタ
*
皆さん、こんにちは。ソウタです。
「気付き」は危機回避において
非常に大切な要素です。

日常生活の中から、どんな些細なこと
でも良いので気付く意識を持ちましょう。

次第にそれが癖となり、あなたの身を守ることに繋がります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「PROTENECT」とは:
protect(守る)とconnect(つなぐ)を合わせた造語で、
「守りつなぐ」という意味を含んでおります。
Mission:
・備えることの大切さを伝える。
・伝統や文化を守り発展させ次世代へとつなぐ。
・地方を元気にし日本を元気にする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宗太(ソウタ)プロフィール:
元陸上自衛官。レンジャー、近接戦闘教官。
「イラク復興作戦」に参加し、日本の平和を感じるとともに、平和が故の日本人の危機管理意識の低さに気づく。
 
危機管理コンサルタント/要人警護/調査などの仕事と並行し、「守りつなぐ」をテーマに勢力的に活動中。
 ドローンパイロット。 

※身辺警護・調査/ドローン空撮/危機管理セミナーのご依頼承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#危機管理能力#リスクコントロール#BG#身辺警護#警護依頼#SP#調査#情報収集#調査依頼#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太#ソウタ
* こんにちは。ソウタです。 皆さん *
こんにちは。ソウタです。
皆さん、日常の防犯対策はいかがでしょうか?
今回は防犯の基本、
「光、音、人の目」について考えたいと思います。

多くの犯罪者は、
「光、音、人の目」を嫌います。
自分の犯行を周囲に知られたくないからです。

どのように行動に反映すれば良いのか?
少し考えてみましょう。

「光」
・暗い道を通らず、
街灯の多い明るい道を通る。
・夜道を歩かなければならない時は、
ハンドライトを使用する。
・家にセンサーライトを設置する。

「音」
・防犯ブザーや防犯ホイッスルを携行し、
いざという時に使用する。
・緊急時に大声を出す。
・自宅の周囲に防犯防草の砂利をまく。

「人の目」
・人気の多い場所を通る。
・ご近所同士のコミュニケーション。
などです。

犯罪者になったつもりで想像すると、
すごく嫌ですよね!

他にも様々な行動が考えられますが、
私が特に大切だと思うのは、
「地域における人の目」です。
そしてこれは作り出すことが可能です。

↓は、ある地域のお話です。

地方の無人駅の駅前の駐輪場で
自転車が盗まれる事件が多発していました。
そこで、
駐輪場にプランターをいくつか置き、
花を植えるようにしたそうです。
 すると花の手入れをする人が
立ち寄るようになったのはもちろん、
散歩中の子供達や街の人々も
花を見に立ち止まるようになり、
駐輪場に人がいることが増え、
自転車があまり盗まれなくなったそうです。

というふうに、
「人の目」を生み出すことは可能です。
犯罪に強い町作りができます!

「光、音、人の目」で、
「安全で安心な日常生活を!」

#自衛官#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#危機管理能力#リスクコントロール#BG#身辺警護#要人警護#SP#調査#情報収集#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太#ソウタ
* 皆さんこんにちは。ソウタです。 *
皆さんこんにちは。ソウタです。
冬らしい厳しい寒さがやってまいりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?

さて早速ですが、
「正常性バイアス」という言葉を
聞いたことがありますか?
これは危機回避において
知っておくべき「人間の特性」です。

自分にとって都合の悪い情報を
無視したり、過小評価したりするという
認知の特性のことです。
自然災害や火事、事故、事件などといった、自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、
それを正常な日常生活の延長上の
出来事として捉えてしまいます。
都合の悪い情報を無視したり、
「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価し、
逃げ遅れの原因となります。

「正常性バイアス」は、
誰もがもっている特性だと理解してください!
危機が訪れた時に、
「自分は大丈夫だ」と思って
行動できないのが人間なのです。

この特性を知ることで、
危機回避の可能性が高まります。
「自分は大丈夫」だと思った瞬間に、
「これは人間の特性だ。すぐに逃げよう」
となるわけです。

危機はいつどこで訪れるかわかりません。
人間の特性を知った上で、
自分をコントロールし、
回避行動に繋げましょう!!

#自衛官#正常性バイアス#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#危機管理能力#リスクコントロール#BG#身辺警護#要人警護#SP#調査#情報収集#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太#ソウタ
こんにちは。ソウタです! ドローン こんにちは。ソウタです!

ドローンの室内練習を日常生活の中に組み入れております。
今後の活動に積極的に活用する予定です。

先月は追跡調査案件の中で、活用チャンスがありましたが、滑走路の近くだったため飛行を断念しました。

ドローンのルールを熟知すると共に、12月から開始された国家資格を取得いたします。

※自撮りしながらの飛行難易度高めです😅

#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#危機管理能力#リスクコントロール#BD#身辺警護#要人警護#SP#調査#情報収集#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太#ソウタ#ドローン追跡#ドローン調査#ドローン警備
こんにちは、ソウタです。 秋晴れの こんにちは、ソウタです。

秋晴れのもと、ドローンで空撮。
普段みることのできない景色を楽しめるのがドローンの醍醐味のひとつです。

この技術を活用して、地方に雇用を生み出したい。

活用法はアイデア次第。

物流や農業、林業、警備など。

これからが楽しみです。

#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#危機管理能力#リスクコントロール#BD#身辺警護#要人警護#SP#調査#情報収集#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太#ソウタ
皆さん、こんにちは。ソウタです。 皆さん、こんにちは。ソウタです。

「PROTENECT」の活動のスタートとして、記事を綴って行こうと思います。

どんなネタなのかと言いますと。「PROTENECT」の理念である「守りつなぐ」から連想されることを題材にしていきます。

例えば、
「危機管理」
→ 個人や企業を「守る」

「日本の伝統」
→ 日本の伝統や文化を「守り」、後世に「つなぐ」

「セルフデフェンス」
→個人の具体的な身の「守り方」

このような感じでテーマを創出します。「理念」に基いた内容で、少しでもプラスの発信ができるように心掛けます。

国防に携わった経験や要人警護、危機管理コンサルタントとしての活動経験から、少しでも皆さんのお役に立てるものをご提供できたらと考えております!

お読みいただきありがとうございます。
次回の発信お待ちください

#元自衛官#レンジャー#空挺#近接格闘#格闘教官#自衛隊#ドローン#ドローン空撮#空撮依頼#危機管理#危機管理能力#リスクコントロール#BD#身辺警護#要人警護#SP#調査#情報収集#特殊作戦#国防#地方創生#日本を良くする特殊作戦#PROTENECT#プロテネクト#宗太#ソウタ
皆様こんにちは!
ソウタと申します。

日本を少しでもよくできたらとの思いから
活動を開始いたします!

ゼロからのスタートですので、
ゆるーく長ーくなんとなく
「ソウタ」って奴が活動してるなと思って、
時々チェックしてやってください❗️

まずはじめに「PROTENECT」とはなんぞや?
と思っている方がいらっしゃると思いますので
ご説明いたします。

protect(守る)とconnect(つなぐ)を合わせた言葉で、「守りつなぐ」という意味を含ませた造語です。

過去に国防の任務についた経験などもありまして、
「守る」という言葉に強い思いを抱いております。

また、生まれ育った故郷が、先祖代々受け継がれてきた伝統や文化、生活様式などを大切にしている地域だったことから、
「つなぎたい」後世に残したいとの思いから、
「PROTENECT」を創造しました❗️

まずはフォローワーを増やすことを頑張ります!
(この記事を書いている時は、おそらく1名)😅

ぜひフォローしてやってください🙇‍♂️

#ソウタ
#特殊作戦
#日本を良くする
#PROTENECT
#プロテクトインストラクター
#国防
#危機管理
#備える心を育む
#伝統文化
#地方創生
Instagram 投稿 17884791059752074 Instagram 投稿 17884791059752074
Instagram でフォロー

  • ホーム
  • インスタグラム
  • コンタクト
Hestia、作成者: ThemeIsle